カラタチ(枳殻)
HOME > CONTENTS > 素材1 > カで始まる花
花素材50音別索引
カスタム検索
<<サイト内の検索ができます。(キーワードを入れて→検索ボタン)
素材CONTENTS
素材1 素材2 素材3 素材4 素材5 素材6 お花の壁紙館
完全透過済みです。どんな背景色でも使えます。
クリックすると背景色が変わります。↓
       
◆カラタチ(枳殻)  (英名:golden-apple, hardy orange  /
学名:Poncirus trifoliata  )
◇ミカン科カラタチ属   
◇和名 /カラタチ(枳殻、枸橘)
◇別名 /キコク
◇花言葉 /思い出、温情、泰平 ◆木→悠揚とした ◆花→貞節、相思相愛
11月15日 の誕生花です。

カラタチは、原産地は長江上流域の落葉低木です。
日本には8世紀ごろには伝わっていたといわれます。
カラタチの名は唐橘(からたちばな)が詰まったものです。

樹高は2~4mほどになり枝に稜角があり、3cmにもなる鋭い刺が互生します。
葉は互生で、3小葉の複葉です。 葉はアゲハチョウの幼虫が好んで食べます。
花期は春(4月頃)に葉が出る前に3~4cmほどの5弁の白い花を咲かせます。
花のあとには3~4cmの球形で緑色の実をつけ、秋には熟して黄色くなります。
果実には種が多く、また酸味と苦味が強いため食用になりません。
花と果実には芳香があります。
 
スポンサードリンク

このページの素材の商用利用は有料です。素材利用規定 を必ずお読みください。
素材を気に入ったら、ぜひ BBSに書き込みしてって下さいね♪素材作りの励みにしてます。

Copyright (C) お花のアイコン館 All rights reserved.