カラシナ(芥子菜)
HOME > CONTENTS > 素材1 > カで始まる花
花素材50音別索引
カスタム検索
<<サイト内の検索ができます。(キーワードを入れて→検索ボタン)
素材CONTENTS
素材1 素材2 素材3 素材4 素材5 素材6 お花の壁紙館
完全透過済みです。どんな背景色でも使えます。
クリックすると背景色が変わります。↓
       
◆カラシナ(芥子菜)  (英名:Leaf mustard/ 学名:Brassica juncea)
◇アブラナ科アブラナ属   
◇和名 /カラシナ(芥子菜) 
◇別名 /セイヨウカラシナ(西洋芥子菜)
◇花言葉 /無関心 
9月8日   の誕生花です。

カラシナは日本各地で野菜として栽培されている越年草です。
栽培物は10〜12月に種をまきます。また、川沿いの土手などにも野生化して生えています。

草丈は1〜1.5m、春に開花し、ナノハナ(アブラナ) に似た黄色い花を咲かせます。
葉茎は油炒めやおひたし、漬物などに利用され、種子はからし(和からし)の原料となります。

オリエンタルマスタードとも呼ばれます。タカナ(高菜)やザーサイ(搾菜)は、カラシナの変種です。
また、近種のクロガラシやシロガラシの種子は、マスタード(洋からし)の原料として利用されています。

カラシナの種子は、芥子(がいし)という生薬です。
種子の粉末を微温湯で練ったもの(「芥子泥」という=練りがらし)を神経痛、リューマチ、捻挫などの患部に湿布して用いるが、皮膚への刺激が大きいので最大でも30分程度に留めます。
皮膚の弱い人は時間を短くするか、やらない方が賢明です。
 
スポンサードリンク

このページの素材の商用利用は有料です。素材利用規定 を必ずお読みください。
素材を気に入ったら、ぜひ BBSに書き込みしてって下さいね♪素材作りの励みにしてます。

Copyright (C) お花のアイコン館 All rights reserved.